2013/07/07(日)次なる暇つぶし
2012/12/15(土)新規&カムバックキャンペーン
ざっくり言うと、TERAを現在遊んでない人が30日無料で遊べるキャンペーン
キャンペーン期間
2012年11月28日(水)メンテナンス後 ~ 2012年12月26日(水) メンテナンス前
(現在プレイ中の人がこの期間に期限切れになった場合でも、30日無料券を受け取る事ができる)
通常の利用料金
プレイ時間無制限のプラン
・初回90日→以降30日自動継続
初回7,500円→以降2,500円/月
(30日あたり2,500円)
・90日利用権
7,500円/90日
(30日あたり2,500円)
・30日利用権
3,000円
(30日あたり3,000円)
プレイ時間に制限のあるプラン
・プレイ時間120時間(有効期限30日)
1,500円
・プレイ時間30時間(有効期限1年)
900円
個人的には高すぎやろって感じやけど、120時間もやらんがな、と思うとまあそこそこ普通?
AIONの無料条件の緩和があってから、これが一番高いイメージ。
とりあえず30日だけまたやろうかなあ、どうしようかなあ。
そんな感じ。
そんなこと言ってる間に週があけてガンダムするんだろうけど。
2011/08/17(水)OBT終了
正式サービスでプレイするのかというと、一緒にプレイしてた人全員やんなかったので一旦やらずに様子みて、また後からやる気になったらはじめようと。
個人的な好みでの良し悪し
L25ぐらいまで、3人パーティのランサーで。L12,3そこらまでなら他職もいくつかやったよ。
良いトコ
体型とボイス以外はキャラメイクけっこう細かい。
モーションの類。
これといって大きな落ち度のない安定したクエスト系MMORPGっぷり。
景色のよさ。特に遠景の描画有無とぼかしっぷりとか。
ペガサスの飛行ルートで、わざと木をかすめて葉っぱが飛び散ったりするような細かい演出。
ローカライズの文章がそこそこ安定してる気がする。
アレなトコ
メインシナリオのインターミッションだけでなく、NPCに話しかけた返事にも日本の声優さんを使ってイイ感じにしてるのに自キャラのボイスだけなんか洋ゲーみたいでギャップが…
走りと馬ダッシュだけで歩けない、散歩好きにはちょっと寂しい。
首都(?)の使いにくさを納得させる世界観や遊びのシステムが用意されてるように感じない。
生産とドロップとクエスト報酬の武器の強さの分布が個人的には微妙…?(クエストで装備がもらえすぎかなあとか…)
せっかくのノンターゲットなのに、イマイチ生かせてない。
(大型Mobの特定部位を順番に攻撃とか、狭い通路で真上にオブジェクトアクセスする事で天井のギミックを作動させたりとかが無いので)
グラフィックの良いゲームは生産を絡めたハウジング要素が欲しいなあ…
ハウジングきたらやっちゃいそう、でもマイルームじゃなくてギルドアジトのカスタマイズのみだったら無理かあ…ギルドのアジト自体は準備中ってNPCが言ってた。
なんだかんだ言っても、けっこう面白かったよ。
2011/08/10(水)コスト高な表情
2011/08/09(火)早くもお引越し
首都(?)綺麗

森綺麗

とかやってたけど、UOん頃からの友達を無理やり呼びつけてみると…
「あれ?カイアサーバにもうキャラ作れないみたいですよ?」
あれー…なんとまた満員?PKありサーバなのになー
まあ、めっちゃ進んでたわけでもないのであっさり作れるキリアンサーバに新しく作って一緒にやってみた。
まだはじめの島だから敵も超よわっちーし、パーティプレイもただのひき殺しみたいだけど、敵が強くなったら一人より断然面白そうな感じ。
まあ今でもクエストのカウント共有とかでラクさせてもらえるけど。
新しく作った方は名前先にいかれちゃってた。まああまりにありふれた名前だったから当然かなあ。
名前といえば、ありふれた名前だと知り合いかどうかわかんないね。
ついさっき、知り合いかも・・・?と思ったキャラがいたけど、他の人がつけててもおかしくない名前だったから声かけそびれちゃった。
2011/08/04(木)キャラメイクの細かさ
キャラクタの先行作成ができるとあってキャラメイク大好きっ子なぼくはホイホイ乗ってみるわけで。
目鼻の位置や大きさ、角度とかけっこう細かくいじれるので、ド全く同じ見た目のキャラってテンプレの標準状態キャラ以外なかなかみられないのかもしんない。
まあ、他人のキャラ見る時にそんなにアップにするんかといわれればあまりしないんだけど…

お姉さまぁ~
でもやっぱり、体格はイジれないのね。
装備パーツの干渉とか色々あるからしかたないのかなあ。
そして、名前。
「その名前はすでに使われています」
同じのつかわせてよと。
運営的思惑でいくと無用なトラブルは避けたいので、というのはよくわかるのだけれど。
ありふれた名前を取得できない。
同じ名前の人が居たから知り合いになっちゃったとかもない。
人違いであらぬ疑いをかけられた後潔白を証明して仲良くなる、なんてこともない。
ちょっと寂しい。
同じ名前を取得できなくなった事が、名前でツイッターのごとく一言アピールしたりする最近の名付けのセンスの原因の一端を担ってきたのかな、とか真面目に考えてみたりみなかったり。
ともかく、PKありのカイアサーバとやらに作ってみた。
今日は名前の話をウダウダ言っちゃったのでPK云々の話は今度。