素人フィギュア作成9 おまけ
おまけ
完成したので写真でも撮っておこうと思いました
撮影ボックス
完成品の写真
反省会
撮影ボックス
完成して気をよくしたのか突然撮影ボックスを購入しました
初めて買ったので良し悪しはわからないのですが、かなり安いやつなのでそれなりなんだと思います
サイズもそんなに大きくなくて主にオークションの物撮り用みたいです
ただこんな値段で買えてしまうのだなあと驚きました
上面の前後一本ずつ横に走ったLEDライトがついています
前後で給電が分かれているので片方だけに接続するという事も出来ます
今回試した時は後ろのライトは消し、代わりにボックスの前からもう一灯当てました
(塗装ブースで使っているLEDライトです)
ボックスの上面には穴が開いていて真上からの撮影にも対応しています
完成品の写真
くるっと一周(クリックすると拡大表示されます)
改めて、髪のボリュームのすごさよ……
反省会
思いついたのはこんな所
とにかく表面をきれいにする事
もうほとんどこれ
パッと見の形状に現れるのはもちろんの事、形状の歪みで出る影で塗面がおかしいようにも見えたり、墨入れが汚くなったり、想像と違う曲面に筆を取られて線がゆがんだりと色々大変でした
まあ能力ゼロからスタートしたんだからしかたないんだけど
次があれば仕上げ間際ぐらいからはめちゃくちゃ丁寧にやりたいです
乾燥時間は長めに
塗装作業中に接合しなきゃいけない場面がどれほどあるのかわかんないけど、今回の髪みたいなケース
溶きパテで埋めた後結構しっかり乾かしたつもりでした
削った後もかっちりつるつるでピンク吹いてもつるつるで
その後グラデーションかけて満足してから数日たって継ぎ目がうっすらへこんだのか浮き出てきて「どういうこと??」となりました
完全に乾燥状態になっていない溶きパテに塗料をかぶせて乾燥しきれない状態が続いて時間差でヒケてきたのでしょうか、わかんないけどしっかり乾かしましょう、と
塗装は焦らず
あれ?塗料乗らない?薄めすぎた?ぶしゅー……だばだばーっ
なんて事もありました
乾かしてからまた吹くなり希釈を変えたらいいものを
何事も丁寧にめんどくさがらず、が大事ですね
とにかく片付ける
型付けがなっていないと集中力も乱れるし、何より物をぶつけたり邪魔だからと少しずらしたものが落ちたりとか
エアブラシのホースが引っかかって紙コップが倒れたら大惨事です(未遂)
でも実はぶつけて完成品を落とすという大惨事が起こったのです
髪パーツのへこみ、耳部分の欠け、足先の欠け、手首にヒビ、こっちのほうが大惨事でした
結局修繕しました
いたたまれない気持ちになりましたがこの程度の損傷だったのは奇跡的です
良かったことも
まずは何よりも完成したという事です
心得も無く器用でもなく、ネットで調べて真似出来るところは真似してよくわからない事はよくわからないままフィーリングで試行錯誤して、泥団子みたいな所からよくもまあ形になったものだと自分でも感心しました
しかも結構可愛く出来ました(自画自賛)
ガンパウダーはもちろん僕の絵も見た事が無い近所のおばちゃんに見られてしまったのですが(恥ずかしかった)
「えらい可愛いの置いてるやん?」と言ってくれたので細部の出来はともかくやっぱり可愛いようです、良かった
僕が作っても可愛くなる、可愛い構成要素満載のガンパウダーさんを生み出し制作許可をくださったsasukeさんに改めて感謝です
謹呈いたしまする
そして何より作業していて楽しかったのが良かったです
以前はPCで何かする事が多かったのですが、まず道具の使い方をかなり会得しないと作業が進む実感を得られないというラグのようなものがあって
今回だと「ヘラで触ったらむにゅってなります、後は加減で頑張れ」みたいなのがかえって気持ちよかったです
だからといって次回もこれで行くかはわかりません
造形だともっと小さめのものを作りたいのですが、手では無理そうなんで
そうなるとまたソフトの使い方を覚えて……となりますが
なんにせよ、今後もフィギュアに限らず楽しみながら何か作っていければいいなと思います
今回のコンテンツ、有用な情報はさほどなかったとは思いますがおまけにまでお付き合いいただき誠にありがとうございました
あっ冬服の絵だった……
記事内ジャンプ
撮影ボックス
完成品の写真
反省会
コンテンツトップ
ブログトップ