ずっと昔の話
リアル男女入り乱れてたけど、全員女キャラの集まりで割と女子めなトークをしてたらハイドストーキングされた。
まあそれはいい、そもそも誰にでも聞こえるモードを使い屋外で喋ってるわけだし。
でも移動しても追っかけてくるのはちょっとキモかった、だがまあそれもいい。
色々巻こうとしたんだけど、案外あの人たち手練れであった。
聞こえるように「そろそろやめてくれない?別に普通に話に混じってくれていいから」と言ったが混ざる事も立ち去ることもしてくれなかった、これはちょっと嫌だった。
(重ね重ね言うが内容を知られる事には別に問題ない、しつこくあえてわかるようにしつつのストーキングが不快だっただけで)
後日、その人が人の多い所で仲間と話しているのが聞こえる。盗み聞きしたいわけでもないが施設の近くなので聞こえてしまった。
どうやらストーキングして会話内容をパーティーチャットで仲間に実況していたようだ。
これは悪趣味だなーとは思ったけど、まあそれでも別にいい。
その話の中で「こういうのがネトゲの楽しみ方だよな」と言ってた。
さらに悪趣味だなあと感心したけど別にいい。
その人たちの所属しているギルドはなんか超大手みたいで、ギルドの方針みたいなのに「人の嫌がることはしないように」とあった。
途中一応嫌だと思ったことがあったので、ちょっとギルマスさんに相談してみた。
嫌だったぞコラ!って話ではなくて、方針ではこうあるけど、どこまでが引っかかるのかわかんないけど、こういう事があった。自分たちは当人に謝ってほしいわけでもなんでも無いけどギルドの中でここまではオーケーのラインに入って無い事なのであれば、大手ゆえの末端まで周知が行ってないかもしれなく、運営上お役に立つ情報になるかもしれないので、お知らせだけしておきます。というアプローチを取った。
ギルマスさんは人当たりの良い方で、自分たちは大手で歴史も長い故、様々なトラブルに関わる事もありますが、すべて話し合って解決してまいりましたのでご安心くださいというような返事を返してきてくださった。
そして後日ギルドの掲示板でその件についてやり取りがされた。
あれほど柔らかく言ったにもかかわらず「某所からメンバーの行動に対してクレームがあったので各自気を付けるように」とギルマスは言い、当然当事者は自分たちとバレたくないから黙っていて、事の詳細がわからない他のメンバーが「大手になったらこの手のイチャモンめっちゃ来ますよね」と言い出し、大まかな流れは言いがかりをつけられないように気を付けようねという感じになってしまった。
そういう話じゃなかったんだけどなー、と思いつつ過ぎたことなのですぐ忘れてたのだけど、一週間ぐらいしてインゲームでそのギルマスさんとギルメンさんたちの集団がすごくフレンドリーに声をかけてきて、一緒に遊びましょうよって言ってきた。
なんか、不思議な人たちだなーって思った。
何故今そんな事を言うのか
ツイッターやっててコレの後半を思い出す出来事がしょっちゅう起こる
1.起点になる人が割と自分の事を棚上げして被害者気味に、「こんなことがあって」とグループに言い出す。
2.グループ内では特に内容を確認する事も無く、あーだこーだと「こんなこと」の当事者(グループ外)を糾弾し、それをまき散らす
3.起点の人の怒りが収まる
4.何事もなかったかのようにみんなにこやか
5.自分たちは人様に迷惑をかけない清い集団だと思ってる
ただただこわい