この前の問い合わせは、確認が取れたら修正しますというメールから音沙汰がなく
母星の声もインするのが怖かったので拒否もせず、x9であふれてました
当然、撃退もx9であふれ、宇宙怪獣が当然到達しました
もう、救難信号+資源全売りボタンか、それでもだめなら宇宙怪獣に突っ込んで資源落としでいいかなと思ってインすると、直ってました
ありがたいですが、微妙な気分でした
微妙な気分ですが、ありがたいですね
ほんのちょっと、ありがたいほうが勝っていたのでよほど好きなのでしょう、ぽっ
夢にまで見た資源破棄…身軽になれるって素敵
新しい資源をゲット…
あら、思ってた資源と違うやつでした、これは失礼しました、帰ります、はい
仕切りなおしてふとレーダーを見るとなんか光ってる
そう、アップデートでなんかレーダーが強化(?)されたみたい
ミッションターゲットと母星の声で必要な資源のある星が範囲内にあれば必ず表示されるようになったのでした
ゲームを進める上ではものすごく楽チンなはずです
でもなんか、うれしくないです
なんとなく、釈然としないです
このゲームの科学技術ってどんなもんなんだろう
ターゲットの資源がレーダーに映る技術があるのだったら、好きな資源の星が見つけられるんじゃないかなあとか
レーダーに映る星がランダムだというのも技術がそこまで行ってないからだと思ってたのにとか
誰も気にしてないですか、そうですね
ゲームなんだからそこは割り切るべきですか
でもなんとなく、あらゆる事で割り切り方を間違ってるゲームだとおもいます、あくまで個人的に思うだけなので宇宙でただ一人なのかもしれません、オンリーワン
ぼくの疑問
・宇宙怪獣がなぜ人をさらっていくのか
・母星の各分野レベルは何なのか
・宇宙船パーツがあんなに流通しているのに救世主だけが宇宙に出て資源を掘るのは何故か
・ワープで他勢力に襲われるのに他勢力のステーションに近づいても無事なのは何故か
・敵対勢力があるのに同勢力の救世主と組んで戦わない理由は何か
・デルタ出身のおねーさんが敵対勢力同士の救世主をまんべんなくお世話しているのは何故か
いろいろわかんないけど結局プレイするんです
うちゅうすきだもの、ラヴ
釈然としなかろうがなんだろうが、便利なので使ってしまうというか使わないという機能がないのでお世話になります
確かに便利すぎる、じゃーんぷ!
待っていろアストロガス
残資源1コ
1コ…
ワン…
2枚使ったのに
2枚…
ツー…
どんまい!